モットンの寝心地「3.0」
ネット通販などを中心に人気のモットンマットレス。しかし、モットン最大のデメリットといえば通販がゆえに「モットンを実際に試すことができない」です。
本記事をご覧の人も「モットンは気になるけど、試せない以上決め手にかける」という気持ちの人が多いはず。そこで今回はモットンマットレスの寝心地や硬さを試す方法を様々な角度からご紹介させて頂きます。購入を検討中の人には有益な情報となっていますので是非ご覧ください。
モットンの検証&評価を専用ルームで行いました

筆者は整体院を経営しています(ゆらぎ整体院)。この度、整体院に併設をさせる形でマットレスの専用ルーム(写真は移転前の物も含む)を作りたくて移転をしました。日々様々な検証を行ったり、実際に多くの方々にマットレスをお試し頂いています。






現在はモットンの他にもエムリリー・マニフレックス・ソムレスタマットレスを設置しており、今後更に多くのマットレスを取り揃えて検証を行う予定です。

モットンの寝心地&硬さを試す方法
それでは実際にモットンマットレスの寝心地&硬さを試す方法をご紹介させて頂きます。
- モットン設置店舗で試す
- 返金・返品保証を利用して試す
- マニフレックスと比較する(独自検証)
- (番外編)
モットン設置店舗で試す
モットンはネット通販をメインとした販売を行っているため実店舗がありません。しかし、モットンを導入している店舗はいくつかあるため実際にモットンに寝てみることができるかもしれません。公式ホームページの導入実績を参考にいくつかモットンを導入している店舗をピックアップしてみましたのでご参照ください。
信州別所温泉 旅の宿南條 | 〒386-1431 長野県上田市別所温泉212 |
信州別所温泉 上松屋旅館 | 〒386-1431 長野県上田市別所温泉1628 |
プチホテルゾンタック | 〒386-2204 長野県上田市菅平高原1223-3930 |
スポーツハイム初音館 | 〒386-0000 長野県上田市菅平高原1227-3 |
菅平パークホテル | 〒386-2204 長野県上田市菅平高原1223-4706 |
山光館 | 〒386-2204 長野県上田市菅平高原1223-2892 |
はなはた整骨院 | 〒121-0061 東京都足立区花畑1丁目16-1 |
銘刈接骨院 めかる整体院 | 〒167-0022 東京都杉並区下井草3丁目27-3 サンハイツ 1F |
骨盤LABO 東雲店 | 〒590-0013 大阪府堺市堺区東雲西町1丁目2-7 |
ゆらぎ整骨院(当施設) | 〒870-0886 大分県大分市上田町1丁目-2-21 |
※過去の導入実績を参考にしているため現在もモットンを店舗内で導入しているかは未定です。
返金・返品保証を利用して試す
ご存知の人も多いかもしれませんが、モットンマットレスでは「90日間の返金・返品保証」がついています。

モットン到着後から90日間実際にモットンを使用して「自分には合わない」と判断した場合には返品可能期間内であればモットンを返品することができます。
実店舗がなく実際にモットンを店頭で試してから購入できないというデメリットを大きくカバーした「90日間の返品・返金保証」は現況では最も確実にモットンを試すことができる方法であることは間違いありません。
ただし、ひとつ注意点があります。
この保証を利用することができるのは「公式サイト」からの購入のみ対象となっており、楽天市場やamazonなどからの購入では保証が付いていないためご注意ください。
返品保証は公式shopだけ
マニフレックスと比較してイメージする
独自検証

モットンに返品・返金保証が付いていても「実際に購入したものを返品するのは億劫」という人も多いでしょう。できればモットンを購入する前に「何となく寝心地や硬さのイメージを掴んでおきたい」という人のために当施設が独自検証を行いました。
全国のイオン系列や寝具店などでの取扱いの多い「マニフレックス」と比較をすることで、実際にマニフレックスに寝てみて頂いて「モットンの寝心地や硬さ」を何となくイメージして貰おうという検証です。
論より証拠でまずは検証結果をご覧下さい。
各スペック&製品情報

サイズ | シングル・195㎝×97㎝ |
硬さ | 170N(レギュラー) |
厚さ | 10㎝ |
価格 | 39,800円(税込) |

サイズ | シングル・195㎝×97㎝ |
硬さ | 170N(レギュラー) |
厚さ | 16㎝ |
価格 | 39,930円(税込) |
比較結果
モットン | マニフレックス | |
---|---|---|
硬さ | 3.2 | 2.7 |
寝心地 | 3.0 | 2.2 |
寝返り | 3.5 | 2.2 |
好み | 3.2 | 1.9 |
当施設にお越しの方を対象にモットンを含めた「マニフレックス」「エムリリー」「ソムレスタ」の4つのマットレスに実際に寝て頂いたうえで「相対評価」をして頂きました。
ここで重視して頂きたい点は点数の高さではなく「点数の差」です。例えば「硬さ」という項目ではモットンの点数がマニフレックスよりも高い結果となっています。
つまり、マニフレックスに寝て頂いたときに「硬すぎる」と感じる人であれば、モットンに寝たときには更に「硬すぎる」と感じる可能性があるということです。
寝心地は個人の好みが大きく左右するなかでも高評価が多い結果となっています。ただし、柔らかいマットレスを好んで使う人にとっては硬すぎると思うこともあり評価が低かった印象もありました。
寝返りのうちやすさは今回検証した4種のマットレスのなかでも群を抜いた結果となっています。モットンの寝心地に低評価を付けた人でも寝返りでは高評価を付けている人が多く品質の高さを証明した結果となっています。
個別のデータは「検証データ保管庫」で閲覧ができます。4種マットレスの比較記事はこちらから。

検証(番外編)
整体院のマッサージベッドと比較する

当施設で使用している施術ベッドは「高田ベッド製作所」のものを使用しています。おそらく同様の施術ベッドを使用している施設は多いと思います。実はこの施術ベッドにもウレタン素材が使用されているため、モットンベッドとの比較をしてみました。
結論を申し上げますと。仰向けで寝ているときの硬さ自体は僅かな差ですが「施術ベッドの方が若干硬い」気がしました。しかし、寝返りなどで少し身体を動かす時には「施術ベッドは全く沈みこまない」に対して「モットンは適度に沈みこむ」という点が大きな違いです。
また、横向き寝になるとその差は歴然で「施術ベッドは肩に圧迫を感じる」に対して「モットンは適度な沈み込むで圧迫を軽減させている」という違いがありました。
おそらくモットンの購入を検討されている人のなかには腰痛や肩こりなどの身体の悩みを抱えている人も多く、整体などに通われている人も多いはずです。もし行きつけの整体などで同様のベッドを使用していたら一度寝心地を確認してみることでモットンの寝心地や硬さを何となくイメージすることができます。
モットンマットレスの会社・製品情報
基本情報
使用素材 | 高ウレタン(ナノスリー®) |
外カバー | ポリエステル100% |
製造国 | 日本 |
製造元 | 株式会社グリボー モットンジャパン事業部 |
お客様センター | 0120-740-771 |
サイズと料金
シングル | セミダブル | ダブル | |
---|---|---|---|
寸法 | 横97㎝×縦195㎝×厚さ10㎝ | 横120㎝×縦195㎝×厚さ10㎝ | 横140㎝×縦195㎝×厚さ10㎝ |
価格 | 39,800円 | 49,800円 | 59,800円 |
返品保証は公式shopだけ
選べる硬さ

引用元:モットン公式サイトより抜粋
モットンマットレスは140N・170N・280Nの硬さからお好きな硬さを選べます。公式サイトでは分かりやすく体重別でおすすめの硬さを表記してくれています。実際に検証を行ってみての感想は「迷ったら170N」を買うことをおすすめします。
体重が45㎏以下の人でも比較的硬めのマットレスを好んで使用する人は170Nが丁度良い硬さですし、80㎏以上の人でも170Nを硬く感じる人が居ました。
硬さ選びに失敗しても大丈夫!
サイズ表

女性や小柄な男性が寝るさいにはシングルでも十分な広さがあります。ゆったり眠りたい場合や、大柄な男性が寝るさいにはセミダブルをおすすめします。セミダブルでふたり寝るには寝返りをスムーズにうつことができない可能性が高いためダブルをおすすめします。
モットンは腰痛に良いマットレスか柔整師が解説

- 現整骨院院長(ゆらぎ整骨院)
- メディカルフィットネス施設勤務経験
- 15年以上整体&睡眠改善相談を行う

モットンで腰の痛みが改善したって口コミをよく見るけど、あれって本当ですか?



もちろん腰痛の原因は多岐に渡るため一概には言えませんが、モットンは腰痛持ちの人が安心して使用できるマットレスであることは間違いありませんよ。



どのあたりが他のマットレスと違うんですか?



ただ単純に硬いというわけではなく、守るべきところは守ってくれているイメージを持たれるのが分かりやすいかと思います。
また、昨今は寝心地を重視するあまりに「フカフカ」なマットレスが多いですが結果的に腰に負担を掛けてしまうのはそのようなマットレスの場合が多いですよ。



寝心地が良ければ身体に良いってことじゃないのですか?



詳しくは後ほどの「モットンの特徴」でご紹介しますが、なんと言っても「寝返りのしやすさ」は一級品です。寝返りを適度にスムーズにうてることで寝ている時の筋肉が固くならない効果や、質の高い睡眠が取れるなどの効果が期待できますよ。



なるほど!
でも…正直硬さが気になります。口コミを見ている限りでは「まぁまぁ硬い」と書いてあります。私硬いマットレスはちょっと。。



確かに人によっては硬いマットレスが苦手な方も居ますよね。もちろん、ある程度は自分の好きな硬さのマットレスを選ぶことも大事です。
しかし、私が常日頃からお伝えしているのは「寝心地が良い=身体に良いマットレス」ではありません。
自分自身で寝心地が良く感じても、結果的に腰や背中などを痛めてしまうなんてことも良くあることです。
そのうえで、多少硬めのマットレスが苦手でも「ダメ元」でモットンの使用を一定期間続けてみるという選択肢もありだと思いますよ。



確かにそうかもしれないですね。お試し期間もあるみたいですし。
とりあえず90日間は騙されたと思って使ってみることにします!
検証で分かったモットンの特徴
当施設で行った検証結果から分かったモットンの特徴をご紹介します。
寝返りのしやすさが抜群
私自身モットンが届いて早速寝てみた時の第一印象が「寝返りがしやすい」ということでした。しかし、あくまでも個人的な感想でしたのでイマイチ確信を持つことができませんでしたが施設での検証で確信を持つことができました。
寝返りのしやすさ
評価 | 硬さ | 厚さ | |
---|---|---|---|
モットン | 3.2 | 170N | 10㎝ |
マニフレックス | 2.7 | 170N | 16㎝ |
ソムレスタ | 3.1 | 154N | 10㎝ |
エムリリー | 1.0 | 優反発 | 11㎝ |
当施設で、モットンを含めた「マニフレックス」「ソムレスタ」「エムリリー」の4種のマットレスに寝て頂き「相対評価」をして頂いた結果です。モットンの寝返りだけが群を抜いて高いことが分かります。



同じようなウレタン系マットレスにも関わらず、モットンの寝返りのしやすさが群を抜いている理由はおそらく「腰~お尻」にかけての硬さ&反発力です。
寝返りをうつ時にお尻が沈みこみ過ぎると寝返りがうちづらくなります。しかし、モットンではお尻部分も硬く・反発力のある素材を使用しているためスムーズな寝返りをうつことができます。
腰に優しい反発力
検証結果を見てもらって分かるように、モットンマットレスを「硬い」と評価する人は多いです。
硬さ
評価 | 硬さ | 厚さ | |
---|---|---|---|
モットン | 3.5 | 170N | 10㎝ |
マニフレックス | 2.2 | 170N | 16㎝ |
ソムレスタ | 2.2 | 154N | 10㎝ |
エムリリー | 2.1 | 優反発 | 11㎝ |
しかし、同時に「寝心地」を高く評価する人が多い検証結果が出ています。
寝心地
評価 | 硬さ | 厚さ | |
---|---|---|---|
モットン | 3.0 | 170N | 10㎝ |
マニフレックス | 2.2 | 170N | 16㎝ |
ソムレスタ | 2.0 | 154N | 10㎝ |
エムリリー | 2.9 | 優反発 | 11㎝ |
硬いマットレスで、寝心地の良さを感じるマットレスにはある特徴があります。
- 体圧分散が優れている
- 反発力が高い
この2つが伴わなければ、ただ硬いだけのマットレスになってしまい寝心地の良さが損なわれてしまいます。モットンはこの2つが見事に伴っているため硬いながらも寝心地の良い腰に優しいマットレスになっています。



身体というものは過保護にすればするほどダメになります。
例えば、全身をこれでもかと支えるマットレスは一見、良いマットレスだと認識されがちですが結果的には身体をダメにする恐れがあります。
しかし、モットンはただ過保護に全身を支えるだけではありません。
分かりやすくいえば「守るところはしっかり守って、自立させるところはしっかり自立させる」というイメージです。
本来、このようなマットレスをつくると寝心地が損なわれやすくなります。だから腰や身体にとっては良いマットレスであるにも関わらず人気がでません。
しかし、モットンでは見事にその問題は解決したマットレスになっています。これはもう企業努力の賜物だろうと感動しました。
購入者ファーストのサポート
モットンのサポートはおそらく業界でもトップクラス。購入者のことを第一に考えた購入者ファーストはとてもありがたいです。
- 90日間の返金・返品保証
- サイズ・硬さの取り換え可能
- 最短翌日配送
90日間モットンマットレスを使用して気に要らなければ返金・返品に対応してくれます(※公式サイトからの購入)
私自身は正直なところ、この返金・返品保証制度は必要ないんじゃないかな?と思うくらいの品質ですが、万が一モットンマットレスに満足できない場合でも返金・返品に対応してくれるため安心して試すことができます。



モットンでは90日間の返金・返品保証が付いています。
普通は返金や返品保証フォームは公式サイトの端の方に小さく設置してるようなものです。
しかし、モットンの場合はマットレス到着後に堂々とメールで「返品フォーム」の案内メールが来ました。
マットレスへの自信と、購入者ファーストの姿勢に感動しました。
口コミ&評判から分かるモットンのメリット&デメリット
- 老若男女に好まれる寝心地
- 腰痛持ちも納得の品質
- 業界トップクラスのサポート
- 柔らか好きには少し硬く感じる
- 真っ白過ぎて気を使う
- 価格が高め
検証でも多くの人がモットンマットレスに高評価をつけており、高品質の優れたマットレスであることは間違いありません。悪いところは、普段から柔らかいマットレスに寝ている人には少し硬く感じてしまうということ。
また、個人的には真っ白で綺麗なマットレスのため何となく気を使ってしまいます。肌触りの良いベロア生地がかなり気持ち良いため正直そのまま裸で寝たいくらいなのですが汚れた嫌だな。と思ってしまいます。
ちなみに、ベロア生地は外カバーになっていますので取り外して丸洗いが可能なため、もし汚してしまっても問題ありません。
返品保証は公式shopだけ
公式・楽天・amazonどこから買うのがお得?
公式サイト | 楽天 | amazon | |
価格 | 39,800円 | 39,800円 | 39,800円 |
返品・交換保証 | 〇 | × | × |
結論から申し上げますと、モットンを買うさいには公式サイトからがお得です。返品・交換保証が付いているのは公式サイトのみ。楽天市場やamazonには返品・交換保証が付いていません。
返品保証は公式shopだけ
モットンの口コミや評判
購入から使用までの流れ
実際にモットンマットレスを購入したさいの流れをご紹介します。
モットンマットレスの注文を行います。
指定日にモットンマットレスが到着します。






真空ロールで到着したマットレスの開封を行います。カッターは使用せず、ハサミなどをご使用ください。
開封後すぐにマットレス復元します。公式サイトでは5分と記載してありましたが、1~2分で直ぐに復元しました。




モットンでよくある質問
返品保証は公式shopだけ
最後に
モットンマットレスは高品質で評価の高いマットレスです。実際に当施設で検証した結果でも総合評価ではモットンが群を抜いていました。
それでもいざマットレス購入となった場合には安い買い物だけに悩まれることでしょう。もし、モットンに関して・睡眠に関するお悩み等ございましたらお気軽にコメント欄にてご質問ください!