
近年では、通販でも高品質のマットレスが沢山販売されています。なかでも高ウレタンマットレスは人気が高く種類も豊富です。
しかし、人気のマットレスが多ければ多いほど、いざ購入となると迷ってしまいます。また、マットレスの口コミ&レビューサイトは数多く存在しますが殆どが「いち個人の感想」に過ぎません。
そこで当施設では、高ウレタンマットレスのなかでも特に人気のある「モットン」「エムリリー」「ソムレスタ」「マニフレックス」を実際に購入して整体院の利用者を対象とした「比較検証」を行いました。
比較検証をした当施設
筆者が経営する整体院の横に「マットレス部屋」を設置して日々様々な検証を行っています。


当施設についてはこちらをご覧下さい。
比較したマットレスの紹介
モットン

エムリリー

ソムレスタ

マニフレックス

今回は上記の「モットン」「エムリリー」「ソムレスタ」「マニフレックス」というネット通販で人気の高ウレタン系マットレスを実際に購入したのちに比較を行いました。
「マットレス4種」比較内容




当施設併設の「ゆらぎ整体院(前ゆう整体院)」にお越し頂いた利用者様の中から、モットン・エムリリー・ソムレスタ・マニフレックスの人気4枚のマットレスに寝て頂いたうえで「相対評価」を行って頂きました。
「マットレス4種」比較結果
それでは「モットン」「エムリリー」「ソムレスタ」「マニフレックス」を対象とした比較結果をお伝えさせて頂きます。
相対評価になりますので必ず「1~4」の点数を割り振っています。評価点数よりも「評価点数の差」を重視して参考にして頂くことをおすすめします。
硬さを比較した結果
マットレス名 | 比較評価平均 | 硬さ |
---|---|---|
マニフレックス | 2.7 | 170N |
モットン | 3.2 | 170N |
ソムレスタ | 3.1 | 154N |
エムリリー | 1.0 | 優反発 |
「モットン」「ソムレスタ」を硬いマットレスだと感じる人が多い結果となっています。
エムリリーは、この4種のマットレスのなかで比較すると最も柔らかめのマットレスだということがはっきりと分かります。
また、ソムレスタは「154N」という硬さ表記で、マニフレックスの「170N」表記と比較すれば柔らかめのマットレスのはずですが、比較結果ではマニフレックスよりもソムレスタの方が硬いという評価が出ている点も注視すべき点です。

寝心地を比較した結果
マットレス名 | 評価 | 使用素材 |
---|---|---|
マニフレックス | 2.2 | 16cm |
モットン | 3.0 | 10cm |
ソムレスタ | 2.0 | 10cm |
エムリリー | 2.9 | 11cm |
硬さの比較検証では両極端の評価点数だったモットンとエムリリーが高い評価を得る結果となりました。
寝心地は個人差が大きく左右します。硬いマットレスを寝心地が良いと感じる人もいれば、柔らかいマットレスを寝心地が良いと感じる人がいることが硬さと寝心地の比較結果の数値が物語っています。

寝返りのしやすさを比較した結果
マットレス名 | 評価 | 厚さ |
---|---|---|
マニフレックス | 2.2 | 16cm |
モットン | 3.5 | 10cm |
ソムレスタ | 2.2 | 10cm |
エムリリー | 2.1 | 11cm |
モットンの寝返りのしやすさが圧倒的に高いことが比較検証から分かりました。
モットンは、腰痛対策をメインとして開発されたマットレスです。そのため、寝返りを重視しているマットレスではありますが、見事に数値として結果にあらわれています。

底付感を比較した結果
マットレス名 | 評価 | 厚さ |
---|---|---|
マニフレックス | 3.1 | 16cm |
モットン | 3.4 | 10cm |
ソムレスタ | 2.4 | 10cm |
エムリリー | 1.1 | 11cm |
正直なところを言えば底付感はどのマットレスも殆どありません。厚さも10㎝以上あり品質も高く、このクラスのマットレスでは必要のない項目だったと後悔しています。
ただし薄いマットレスや品質の低いマットレスの場合は、お尻が沈み込み過ぎることで床にあたる感覚が出ることがあるため注意が必要です。
好みを比較した結果
マットレス名 | 評価 | 価格 |
---|---|---|
マニフレックス | 1.9 | 39,930円 |
モットン | 3.2 | 39,800円 |
ソムレスタ | 2.1 | 49,800円 |
エムリリー | 2.8 | 32,980円 |
完全に個人差のでる項目ですが、実際に購入をすると考えたときには「モットン」だと考える人が多い結果となっています。次いでエムリリーがソムレスタ・マニフレックスと比較すると好みだと感じる人が多い結果が出ています。
販売価格を比較した結果
マットレス名 | 通常価格 |
---|---|
マニフレックス | 39,930円 |
モットン | 39,800円 |
ソムレスタ | 49,800円 |
エムリリー | 32,980円 |
全て「公式サイト」からの購入による価格です。
ソムレスタが少し金額的には高く感じますが、公式サイトでは割引クーポンなどの配布も行っているため詳細の金額はそれぞれの公式サイトから随時確認されることをおすすめ致します。
モットン

エムリリー

ソムレスタ

マニフレックス

人気マットレス4種は「こんな人におすすめ」
今回の人気マットレス4種の比較結果をもとに、それぞれのマットレスの特徴や「こんな人におすすめ」をまとめてみました。今後のマットレス選びの参考になさってください。
モットンの特徴&こんな人におすすめ

\モットンの特徴/
- 硬さがしっかりしたマットレス
- 寝返りのうちやすさが抜群
- 90日間の返品返金保証付き
\モットンの口コミ/
- 寝心地が一番良かった(66歳・40~50㎏・女)
- 寝返りがうちやすい(20歳・60~70㎏・男)
- 個人的には好みではない(55歳・70~80㎏・男)
- 硬すぎる(49歳・40~50㎏・女)
モットンは、寝返りのうちやすさに高評価をつける人が多く腰痛持ちの人にも好評のマットレスです。硬さは概ね「硬い」と評価する人が多い印象です。
モットンの硬さは3種類から選択可能で今回比較検証に使用した硬さは「170N」ですが「140Nと270N」もあります。ただし基本的に万人に対応している硬さは170Nです。
\モットンはこんな人におすすめ/
- 寝返りがなかなかうてない人
- 返品保証付きのマットレスを探している人
- 腰の不調でお困りの人
\返金・交換保証は公式サイトのみ/
\もっと詳しく知りたい/
エムリリーの特徴&こんな人におすすめ

\エムリリーの特徴/
- 表層「低反発」+中層「高反発」のマットレス
- 包み込まれるような寝心地
- 世界で販売実績のある有名ブランド
- 柔らかいけど寝返りがしやすい(44歳・60~70㎏・男)
- 一番好き。価格も安くて◎(25歳・60~70㎏・男)
- 正直、柔らか過ぎる(53歳・70~80㎏・男)
- 少しだけど匂いが気になった(53歳・70~80㎏・男)
柔らかめのマットレスが好きな人に高評価のエムリリー。
柔らかめのつくりながらも、寝返りのうちやすさは高評価で腰や背中にも優しいマットレスです。女性人気が高いのも頷ける検証結果でした。
\エムリリーの特徴/
- 柔らかめのマットレスが好きな人
- 細身~標準体型の女性
- できるだけ安く買いたい人
\延長保証・最安値は公式サイト/
\もっと詳しく知りたい/
ソムレスタの特徴&こんな人におすすめ

\ソムレスタの特徴/
- 硬さ表記以上にしっかりとした硬さがある
- 反発力&再現力に優れたマットレス
- 三つ折りに畳める稀有なマットレス
- 硬くて安心感がある(53歳・70~80㎏・男)
- 寝返りがうちやすい(49歳・40~50㎏・女)
- 自分には硬すぎた(25歳・60~70㎏・男)
- 少し薄く感じるところが心配(49歳・40~50㎏・女)
154Nという表記ですが、170Nの他マットレスよりも硬いと評価する人も多かったソムレスタマットレス。
個人的にはもう少し比較評価でも高い点数をとってもおかしくないほどの品質の高いおすすめマットレスという印象です。
\ソムレスタはこんな人におすすめ/
- 硬いマットレスが好きな人
- 筋肉質の男性&女性
- 収納性も重視したい人
\3年保証は公式サイトのみ/
\もっと知りたい/
マニフレックス

\マニフレックスの特徴/
- 16㎝の安心感のある厚み
- 万人から安定して好かれるマットレス
- 取扱い実店舗も多数
- 安定感・安心感がある(53歳・70~80㎏・男)
- 程よい硬さ(53歳・70~80㎏・男)
- 少し沈むこみが気になった(44歳・60~70㎏・男)
- 大き過ぎて持ち運びが不便(66歳・40~50㎏・女)
硬さ170N・厚さ17㎝のガッシリとしたフォルムから硬めのゴツゴツとしたマットレスを想像されることが多いマニフレックスマットレス。
しかし、実際の寝心地は意外と柔らめの優しいつくりになっているため驚かれる人が多かったです。
\マニフレックスはこんな人におすすめ/
- 厚みのあるマットレスが好きな人
- 長期間の保証を重視している人
- 有名メーカーにこだわりがある人
\アウトレット商品取扱いアリ/
\もっと詳しく知りたい/
最後に
それぞれのマットレスの特徴や比較結果は何となくご理解頂けましたか?皆さんの参考になりましたら幸いです。
ご質問&ご相談などがございましたらコメント欄よりお気軽にお問い合わせください。
コメント
コメント一覧 (4件)
とても参考になりました。ありがとうございます!
ひとつ質問をさせてください。
40代女性です。
腰が痛くて横向きでしか寝ることができないのですが、そのような場合はやはり低反発マットレスを選択すべきでしょうか?
毎日腰が痛くて眠れない日もあります。
よろしくお願い致します。
ぷちままさん
コメントありがとうございます!
確かに横向きは、仰向けよりもマットレスの硬さを感じることがあります。
そのため一見、柔らかめのマットレスが良いと思いがちですが必ずしもそうではありません。
寝ているときに大事なことは「寝返り」を適度にうつことです。
寝返りを適度にうつことで、筋肉が固くなることを防ぐ役割だけでなく、睡眠の周期(レム・ノンレム睡眠)のリズムがよくなり質の高い睡眠を取ることができます。
また、最近の高反発マットレスは確かに硬いと思うことがあるかもしれませんが「クッション性」「弾力性」に富んだものもあり、横向きでもそこまで硬さは気になりませんよ。
腰痛で高反発マットレスを試すのは少し勇気がいりますよね。
ただし、本当にこれからのお身体のことを考えるのであれば私は低反発より高反発マットレスをおすすめします(^^)
その他ご質問&ご相談などありましたらお気軽にコメントをください!!
朝起きた時に腰が痛くなります。
トゥルースリーパーが良いと聞いて購入して3ヶ月ほどが経ちますが一向に腰の痛みがとれず困っています。
私は30代の女で体型は普通ですが、整体などでは反り腰だと言われます。
おすすめのマットレス等アドバイスをお願い致します。
たらちゃんさん
コメントありがとうございます!
トゥルースリーパーは、、、そうですね(汗)身体を包み込んでくれるような感覚の低反発マットレスのため、寝心地自体は好きな人が多いですが正直私はあまりおすすめはしません。
反り腰の場合には、腰が反っている部分をマットレスをあてがってどうにかしようとする考えの人が多いですが、これは間違いです。
反り腰で寝ているときに腰がスカスカになるのはある程度仕方がないという考えをお持ち頂くことをおすすめします。
それよりも。
・寝返りをスムーズにうてる
・お尻が沈み込み過ぎない
という2点が大切です。
殆どの皆さんがマットレス選びで重視する「寝心地」は正直な話そこまで重要ではないうえに、寝心地を重視するがあまりに理想のマットレスを選ぶことができない人が多いです。
たらちゃんさんの場合は現在はトゥルースリーパーを使用されているということで、体型が普通の30代であれば「モットン」もしくは「ソムレスタ」をおすすめします。
おそらく始めのうちは硬く感じるかもしれませんが、次第に順応してきますので一度お試しください。
また、何か分からないことが御座いましたらお気軽にコメントください(^^)