お悩み– category –
-
整体監修マットレス「ドクタータフィとメディカルマットレス」辛口評価
整体師が監修&開発を務めるマットレスが増加傾向にあるなかで、多くの支持を集めているマットレスが「ドクタータフィ」「メディカルマットレス」のふたつです。 今回は、このふたつのマットレスについて同じ整体師(柔整師)として、15年以上の実務経験があ... -
アスリートにおすすめマットレス【スポーツ競技者・部活生必見】
睡眠の大切さはみなさんがご承知の通りです。特にアスリートやスポーツ競技者における睡眠とは疲労回復と共に身体を作るために必要なトレーニングの一種と言っても過言ではありません。 しかし、残念ながら普段のトレーニングを効率よく行っているアスリー... -
エアウィーヴとアイリスオーヤマ・エアリーマットレスの違いを比較
ファイバー系マットレスの王様といえばエアウィーヴ。現在では名実ともにトップクラスのマットレスで知らない人は殆どいないほどの知名度です。 一方で最近少しずつ人気をあげてきているマットレスがアイリスオーヤマのマットレス。なかでもエアリーシリー... -
返品できるマットレスのデメリット|購入前に知るべき落とし穴
返品やトライアルが付いたマットレスは、購入者にとってはありがたい制度です。しかし、手離しで喜ぶだけでは販売元の思うツボ。返品やトライアル制度の名前に釣られてつい財布の紐が緩んでしまうことになります。 もし、あなたが現在、返品やトライアル制... -
マットレストッパーがいらない3つの理由|メリット&デメリットも公開
整体という職業柄、寝具やマットレスに関する質問をよく受けることがあります。なかでも「マットレストッパー」に関する質問はかなり多い印象です。もちろん、購入したい人の気持ちも分かります。マットレストッパーは通常のマットレスと比較すると価格や... -
子どもと寝るマットレスおすすめ5選【おねしょ対策&寝心地の良さ重視】
子どもと一緒に寝ることができるマットレス。 子どもと一緒に寝ることができるマットレス。とはいっても実際は殆どのマットレスが乳幼児からの使用OKなものばかりです。 しかし、現実は問題だらけ。寝返りの振動で目を覚まされたり・覚ましたり、おねしょ... -
【ファイバー・ウレタンマットレス】電気毛布が使える・使えない一覧表
電気毛布の使用可否をチェック! ファイバー素材やウレタン素材を使用したマットレスの最大のデメリットは「熱に弱い」ということ。マットレスに関する質問のなかにも「〇〇には電気毛布は使えますか?」という内容を多く頂きます。 そこで、ファイバー素... -
横向き寝の肩の痛みを解消する方法&おすすめマットレスを紹介
横向きで寝るときに多くの人が感じることがある肩の痛みや圧迫感。この問題を解決するためには「マットレスや枕」を見直すしかないと思っている人も多いのではないでしょうか? もちろんマットレスや枕の見直しも大事です。しかし、他にも有効な解決方法が... -
フラットと凸凹(形がついた)マットレス「おすすめはどっち?」
フラットなマットレスと、凹凸や形がついたマットレスのどちらがおすすめですか? 上記のようなマットレスの形状についての相談を受けることがあります。実際に素材・種類と比較するとそこまで重要ではないマットレスの形状ですが、マットレス選びに失敗し... -
「朝の腰痛はマットレスが原因?」買い替え前に確認すべき6つのこと
日中や夜は痛みを感じないにもかかわらず、必ず朝起きたときに感じる腰の痛み。このような朝の痛みを感じたときに多くの人が原因として疑いの目をむけるものが「マットレス」です。 でも少し待ってください。 本当にあなたの朝起きたときに感じる腰の痛み...
12